金融業界のデータマーケティング|データ不足の解決方法!
データマーケティングとは、収集した顧客データをもとにサービス訴求を行う手法です。 顧客ごとに最適なアプローチを実現できるため、データマーケティングを行う企業も少なくありません。 今回は金融業界にフォーカスして、データマーケティングの重要性や...
2023.10.16
データマーケティングとは、収集した顧客データをもとにサービス訴求を行う手法です。 顧客ごとに最適なアプローチを実現できるため、データマーケティングを行う企業も少なくありません。 今回は金融業界にフォーカスして、データマーケティングの重要性や...
2023.09.20
この度DACでは、弊社が提供するDMP「AudienceOne®︎」のキーワード拡張機能において、ChatGPTを活用した新機能を開発しました。本記事では、キーワードプランニングの効率化を実現した新機能についてご紹介します。
2023.08.24
AudienceOne®︎はAmazon DSPでのターゲティング配信に活用できる各種オーディエンスデータを連携しています。そしてこの度、BtoBのターゲティング配信を容易に行える、企業属性データを用いたオーディエンスデータの連携を開始しま...
2023.07.07
ポストクッキー時代の共通IDソリューション「AudienceOne ID®」の特長と、従来のAudienceOne®レポート画面から「AudienceOne ID®」に基づくレポート画面への切り替え方、そしてレポート画面で分析可能な項目につ...
2023.06.14
本記事は、3rd パーティクッキー規制、共通IDの利用状況の実態、そして現在の温度感などを整理しつつ、「AudienceOne®」✕「ID5」でこれからいったい何ができるのか、そして何をするべきなのかについて解説した、Pivot株式会社(G...
2023.05.18
DACの「AudienceOne®」は、PubMatic社が提供する「Connect」においてデータ連携を開始しました。これにより、広告主はより多くのオーディエンスデータを活用した広告配信が可能になります。 本記事では、「SSPのメリットと...
2023.03.06
本記事では、解約防止の重要性を整理しつつ、解約防止において重要な2大ポイントと、データを活用したアプローチについて解説します。LTV 向上のために日々「解約率の改善」と向き合われている方には、新たな切り口の解約防止施策を行うヒントになる内容...
2023.02.03
DACは、AudienceOne ID®において、「ID5 ID」との連携を開始しました。本記事では、そもそもID5 IDとは?から、何が期待でき、何が可能になったかなど、今回の連携における効果についてご紹介します。
2023.01.31
AudienceOne®では、3rdパーティデータだけでなく様々なパートナー企業が保有するデータ(2ndパーティデータ)を活用して、マーケティング施策などに活用いただくことが可能です。今回は『引越し侍』のアクセスログデータを元にした、「引越...
2022.12.23
本記事では、BtoBマーケティングにおけるデータ活用について解説するともに、AudienceOne®で実現するBtoBマーケティングをご紹介します。
2022.12.13
位置情報データの中でも来店計測に焦点を当て、来店計測を検討されている広告会社や広告主様向けに、パートナーであるブログウォッチャーの ProfilePassportDMPの概要や、課題解決に向け可能になったことなどをご紹介します。
2022.11.09
このたびDACはAudienceOne Discovery®において、CMPとの連携サービスを開発し、その第1弾として、CMP「OneTrust」と連携したサービスの提供を開始しました。本記事では今回のサービス提供背景、また具体的なサービス...
2022.10.24
AudienceOne®では、サイトページにAudienceOne®のタグを設置すると、そのページを訪問したユーザーに対してデモグラや興味関心データを割り当て、レポーティングすることができます。今回はターゲット戦略の再考等に活用できる「Au...
2022.09.07
自社の顧客データを活用したマーケティングを実践すると、顧客ニーズを捕捉する際にデータが足りないケースがあると思います。このような課題を解決する、企業が持つデータへ3rdパーティデータを提供するサービス「AudienceOne Discove...
2022.08.09
本ブログでは、クッキー規制時代におけるマーケティング課題と、それを解決する1stパーティーデータの活用方法に加え、新たなオーディエンスデータについて説明します。 後編では、1stパーティーデータ活用において直面する課題を整理したうえで、その...
2022.06.30
本記事では根拠のあるデータプランニングを実現する際に有用な「0次分析」について、オンライン施策の分析とオフライン施策の分析の2軸から、事例を交えてご紹介させていただきます。
2022.06.02
このたび、「AudienceOne®」のセグメントデータをMediaMathに連携開始いたしました。 これにより、AudienceOne®のデータをお手軽にご利用いただけるようになりましたので、ご利用可能なデータやご利用手順をご紹介いたしま...
2022.03.31
2022年4月に施行される改正個人情報保護法、2023年に予定されている主要Webブラウザの3rdパーティクッキーの廃止など、法律と技術の両面で年々強化される規制に企業も対応が求められています。まだ情報収集段階の企業も少なくない中で、企業が...
2022.03.28
このたび、DACのDMP「AudienceOne®」で提供するオーディエンスと「Amazon DSP」が連携し、AudienceOne®をご利用のお客様はオーディエンスをAmazon DSPの管理画面で選択して、広告配信に利用できるようにな...
2021.10.13
DACが開発・提供している広告の配信・運用に関わるソリューション群「One」シリーズのすべてのサービスロゴを刷新しました。 既にロゴ変更を公表している、AudienceOne®やDialogOne®のロゴとあわせて、改めてご紹介します。
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
〒150-6033
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー